「多様な若者の理解・活用セミナー」を開催のお知らせ
近年、企業においては人材不足が深刻化する一方で、「コミュニケーションが苦手」「グレーゾーンの傾向がある」など、働きづらさを抱える若者も少なくありません。
本セミナーでは、これからの企業にとって重要な「多様な人材の活用」という観点から、若者人材の現状や、働きづらさを抱える若者の特徴、彼らの才能を活かすための職場環境づくり等について、専門家の講演とパネルディスカッションを通じて理解を深めます。
※このセミナーは、岐阜市より委託を受け「令和6年度働きづらさを抱える若者・学生の就労支援事業」の岐阜市内事業者様向け企画として、当団体が運営しております。
開催概要
- 日時: 2025年1月30日(木) 13:30~15:00(受付13:15~)
- 場所: 岐阜商工会議所1A会議室( 岐阜市神田町2丁目2)
- 対象: 市内に事業所を持つ経営者・人事担当者等
- 参加費: 無料
- 定員:15名(申込者多数の場合は抽選となることがあります)
- 主催:岐阜市経済部労働雇用課
- 受託者:一般社団法人サステイナブル・サポート
プログラム
講演
13:30~14:30
「多様化する大学生の実態と理解」
岐阜大学 保健管理センター准教授 堀田 亮氏
「障がいのある若者が活躍できる職場づくり」
トヨタ自動車株式会社 新事業企画部 事業開発室/安全健康推進部 阿部 和由氏
トヨタ自動車株式会社 新事業企画部 事業開発室/モノづくり開発統括部 主幹 半田 達郎氏
パネルディスカッション
14:30~15:00
- テーマ:「多様化する若者の働き方と職場環境」
- パネリスト:
- 岐阜大学 保健管理センター准教授 堀田 亮氏
- トヨタ自動車株式会社 新事業企画部 事業開発室/安全健康推進部 阿部 和由氏
- トヨタ自動車株式会社 新事業企画部 事業開発室/モノづくり開発統括部 主幹 半田 達郎氏
- コーディネーター
- 一般社団法人サステイナブル・サポート 代表理事 後藤 千絵
参加申し込み
参加をご希望の方は、お申し込みフォーム(https://forms.gle/nEh57hGS6EtmpK6s7)より、1/28(火)までにお申し込みください。
本セミナーに関するお問い合わせ
一般社団法人サステイナブル・サポート
TEL:058-216-0520
Email:[email protected]
若者の潜在能力を引き出し、その多様性を活かす職場づくりをお考えの事業者様は、ぜひご参加ください。