ページのキービジュアル

【お知らせ】ぎふハッピーハッピープロジェクト2024年度 活動報告会

2024年度の「ぎふハッピーハッピープロジェクト」活動報告会が開催されました。

年に一度の本報告会では、各プロジェクトの活動内容の共有に加え、新たにプロジェクトに参画された企業・福祉団体との覚書調印式、ならびに寄付贈呈式を執り行いました。

■一般社団法人サステイナブル・サポート×パートナー企業様のご紹介

柳ヶ瀬プロレス マリ卍様

プロレスラーのマリ卍様には、試合会場で販売されるグッズの売上の一部をご寄付いただいています。また「ねこちゃん募金」として、イベント等でも寄付活動を継続してくださっています。いただいた寄付金は、サステイナブル・サポートが運営する保護猫カフェの運営や、障害のある方の就労支援に活用させていただいております。

株式会社 坂口捺染様/TWRカフェ(岐阜市西郷)

岐阜市西郷の人気スポット「TWRカフェ」を運営される坂口捺染様からは、カフェやオリジナルグッズの売上の一部をご寄付いただいております。いただいたご寄付は、既存の福祉制度の対象とならない若者や学生への支援に充てられており、制度の狭間にいる方々への新たな支援のかたちとして、深く感謝しております。

スパーダ様(レストラン運営)

イタリア料理レストランを運営するスパーダ様からは、一番人気メニューである「マルゲリータピザ」の売上の一部をご寄付いただいています。日々の食事を通じて、地域の若者支援につながる仕組みをつくっていただき、多くの方の共感を集めています。

株式会社 文化社様(看板・ネット販売)

看板などのデザイン・製作を手がける文化社様からは、ネットショップでの商品の売上の一部をご寄付いただいております。こちらの寄付も、若者の支援活動に活用させていただいており、地域の未来を支える取り組みに大きく貢献いただいています。


当日は、柴橋正直岐阜市長にもご臨席いただき、プロジェクトを横断する連携の広がりを実感する場となりました。

今後も、福祉・企業・地域がつながり、誰もが笑顔で暮らせるまちづくりを目指して取り組んでまいります。

◇◇ぎふハッピーハッピープロジェクトとは?◇◇

企業の商品やサービスの一部を“寄付付き商品”とし、その売り上げの一部を福祉団体にご寄付いただく取り組みです。 「社会のために何かしたい」と思っているけれど、どう行動すればいいか分からない方が多い今、地域で気軽に社会貢献に参加できるこの仕組みが注目を集めています。

▶▷▶詳しくはこちら(外部リンク)